top of page
外観

MEDICAL INFORMATION

​診療案内

診療科目

具合の悪い男性

<内科>

内科では日常的に起こるさまざまな種類の症状に対応します。例えば風邪、気管支炎、肺炎、インフルエンザなどです。また、生活習慣病の糖尿病、高血圧、脂質異常症や、花粉症、アレルギー性皮膚炎、蕁麻疹などにも対応します。

お腹の調子の悪い女性

<消化器科>

消化に関連する臓器の疾患に対応します。

胃がん、大腸ポリープ、逆流性食道炎、過敏性腸症候群、急性胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、血便、脂肪肝、ウイルス性肝炎、急性胆嚢炎などです。

レントゲン

<放射線科>
体に安心な超音波検査で体の中を詳しく調べます。心臓や腹部を観察します。
またレントゲンなどの画像診断も行います。

検査について

新呼吸の夫婦

検査項目

健康診断、特定健診、国保人間ドック、肝炎ウィルス検診、大腸がん検診、上部消化管内視鏡検査、腹部超音波検査、心臓超音波検査、胸部X線検査

検査機器

超音波診断装置(心臓)、超音波診断装置(腹部)、上部消化管内視鏡

予防接種について

母と子

当院では予防接種も行っておりますので、詳しくはお電話でご確認ください。

四種混合・二種混合・日本脳炎・麻しん・風しん(1期・2期)・水痘・インフルエンザ
肺炎球菌(成人)、流行性耳下腺炎、三種混合、ポリオ、風しん(成人)

受診について

  • 初診、および月初めの受診の際は、健康保険証(コピー不可)またはマイナンバーカードをお持ちください。

  • ご加入になっている健康保険が変わった際は、早急に新しい保険証をご提示ください。

  • 保険証の内容に変更があった際は、受付にお知らせください。

  • 受給者証(老人・身障医療等)をお持ちの方は健康保険証と一緒にご提示ください。

  • 2回目以降、当院の診察券は受診の都度、お持ちください。

  • 他の医療機関で薬を処方されている場合は、おくすり手帳をご提示ください。

  • 妊娠中、および妊娠の可能性がある方は、必ずお申し出ください。

  • ひどい症状がある場合は、受付にお申し出ください。

  • 事前に記入いただく問診票に詳細まで書き込んでいただくと、診察がスムーズに進みます。

診療の流れ

01.

受付

受付では必ず健康保険証マイナンバーカードをご提示ください。診察券紹介状おくすり手帳などをお持ちの方はご一緒にご提示ください。
受付時に問診表をお渡しいたします。必要事項を全てご記入ください。
ご不明な点はお気軽に受付にご質問ください。

02.

​受診

問診票にご記入いただいた内容を元に、医師が診察し、治療についてご説明をいたします。
治療に対するご希望、ご質問なども伺います。遠慮なくご相談ください。
また、必要に応じて処置検査なども行います。

03.

お会計

診察、処置後は待合室でお待ちください。
お名前をお呼びしますので、受付でお会計をお願いいたします。

bottom of page